お問い合わせはこちら

ホームさわやかけんぽ記事一覧マイナンバーカードの電子証明書の更新についてのご案内

マイナンバーカードの電子証明書の更新についてのご案内

公開日:2024/07/19
更新日:2024/07/19

健康保険証としてご利用いただけるマイナンバーカードの電子証明書には有効期限があります。
更新対象者には、有効期限の約3か月前に国から電子証明書有効期限通知書が送られます。
同封されている案内に従い、お住いの市区町村窓口で更新手続きをおこなってください。

目次



電子証明書を更新しないとどうなるの?

電子証明書を用いて利用するサービス(保険証利用、マイナポータルの利用等)が利用できなくなります。2024年12月からは現行の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証(マイナンバーカードを保険証として利用すること)の利用場面が多くなりますので、必ず更新手続きを行ってください。

※万が一電子証明書の期限が切れた場合は、自治体の窓口にマイナンバーカードを持参し「電子証明書更新申請」の手続きをおこなうことで再び電子証明を用いたサービスが利用できるようになります。

更新の流れについて

更新対象者には、有効期限の約3か月前に国から電子証明書有効期限通知書が送られます。同封されている案内に従い、お住いの市区町村窓口で更新手続きをおこなってください。



電子証明書の有効期限はいつ?

マイナンバーカードには、「カードの有効期限」と「電子証明書の有効期限」があります。

発行時の年齢が カード自体の有効期限 電子証明書の有効期限
18歳以上(成人) 発行日から10回目の誕生日 発行日から5回目の誕生日
18歳未満(未成年) 発行日から5回目の誕生日 発行日から5回目の誕生日

例として「カード発行日:5月15日 誕生日:8月20日」の方の場合の電子証明書の有効期限はどうなるか見てみましょう。




参考リンク

〇マイナンバーカード総合サイト(電子証明書の更新)
https://www.kojinbango-card.go.jp/hpsv/wpmng/documents/syoumeipamphlet_A4.pdf

〇マイナポータル FAQ
https://faq.myna.go.jp/category/search?keyword=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8&site_domain=default&commit=